ホーム > 法学部について > 専任教員紹介

専任教員紹介

教授

松田 浩( Hiroshi Matsuda )

メール:

担当科目:

憲法

専門紹介 自己紹介 研究内容 学歴 職歴 主な業績 学会活動 その他

専門紹介

 

自己紹介

 

研究内容

 

学歴

1987年4月~1990年3月

私立武蔵高等学校

1990年4月~1994年3月

一橋大学法学部

1994年4月~1996年3月

一橋大学大学院法学研究科博士前期課程 修士(法学)

1996年4月~2003年3月

一橋大学大学院法学研究科博士後期課程 博士(法学)

職歴

2003年4月~2006年3月

駿河台大学法学部専任講師

2006年4月~2008年3月

駿河台大学法学部助(准)教授

2008年4月~2013年3月

東京経済大学現代法学部准教授

2013年4月~2014年3月

成城大学法学部准教授

2014年4月

成城大学法学部教授

2016年4月~2018年3月

カリフォルニア大学バークレー校法科大学院客員研究員

主な業績

<単行本、著書、共著等>

  • 『芦部憲法学ー軌跡と今日的課題』(共著)岩波書店(2024年9月)
  • 『新・判例ハンドブック憲法(第3版)』(共著)日本評論社(2024年4月)
  • 『知の共同体の法理ー学問の自由の日米比較』(単著)有信堂(2023年1月)
  • 『学問の自由の国際比較—歴史・制度・課題』(共著)岩波書店(2022年3月)
  • 『憲法の普遍性と歴史性(辻村みよ子先生古稀記念論集)』(共著)日本評論社(2019年8月)
  • 『日本国憲法の力』(共著)三省堂(2019年6月)
  • 『現代憲法入門』(共著)法律文化社(2019年5月)
  • 『「国家と法」の主要問題』(共著)日本評論社(2018年3月)
  • 『憲法の思想と発展(浦田一郎先生古稀記念)』(共著)信山社(2017年9月)
  • 『新基本法コンメンタール・教育関係法』(共著)日本評論社(2015年9月)
  • 『新基本法コンメンタール・憲法』(共著)日本評論社(2011年10月)
  • 『講座・人権論の再定位3・人権の射程』(共著)法律文化社(2010年11月)
  • 『立憲平和主義と憲法理論(山内敏弘先生古稀記念論文集)』(共著)法律文化社(2010年5月)

<論文、判例評釈、紀要、雑誌記事等>

  • 「大学自治と学外者統治の間ー2023年国立大学法人法改正について」『法学教室』526号(2024年7月)
  • 「アメリカにおける大学共同統治の現況と課題」『IDE現代の高等教育』662号(2024年7月)
  • 「学問の自由と大学の自治」『法学教室』512号(2023年5月)
  • 「憲法・国際規範から検証する大学ガバナンス改革ーTaking Self-Governance Seriously」『季刊教育法』214号(2022年9月)
  • 「日本学術会議と憲法秩序—会員任命拒否問題の基層」『法律時報』94巻2号(2022年2月)
  • 「裁判官統制の憲法問題」『憲法研究』7号(2020年11月)
  • 「意見広告と反論文掲載請求権—サンケイ新聞事件」『別冊ジュリスト・憲法判例百選①(第7版)』245号(2019年11月)
  • 「「自己統治」の原意と現意—パブリック・フォーラムの条件」『法律時報』88巻1号(2016年1月)
  • 「大学の「自治」と「決定」—学校教育法及び国立大学法人法の一部を改正する法律」『法学教室』413号(2015年2月)
  • 「プロフェッションの自律—「中間団体」の居場所」『憲法問題』24号(2013年5月)
  • 「国籍法12条の国籍喪失規定の憲法適合性」『法学教室(別冊付録・判例セレクト2012[Ⅰ])』389号(2013年2月)
  • 「プリンスホテル日教組大会会場使用拒否事件控訴審判決」『ジュリスト臨時増刊(平成23年度重要判例解説)』1440号(2012年4月)
 
学会活動

日本公法学会 全国憲法研究会 憲法理論研究会 

その他